be dive

LINEicon

お問い合わせは気軽に
“LINE”でどうぞ♪

友だち追加

Blog Archive

【ツアー報告(更新)】6月7〜8日 城ヶ島&八景島ジンベエダイブ ツアー♪♪

2014.06.11

★ 6/12 更新 ★
新たに写真をいただきましたので、更新しました!

ダイビングができると、日常では味わえない世界を体験できる✨ 水中で呼吸する事だって考えた事がなかったし、水中で写真が撮れるなんて思ってもみなかった、15年前、ダイビングを始めるまではそんな世界は想像もつかなかった😃
今はその新鮮な感覚を若干忘れてたのかな?!今回のツアーでは改めて、その感覚を味わってドキドキ・ワクワクしました🎵 こんにちは、ネギです!

先週末、関東エリアの城ヶ島と、八景島シーパラダイスのジンベエザメの水槽の中へダイビングしてきました〜〜〜✌️

年末年始ツアーでも、コラボさせていただいて、昔から仲良くさせていただいているサービス『城ヶ島ダイビングセンター( https://jdc-net.jp )』様でダイビングをして、翌日は八景島シーパラダイス様・他関連会社の方にお世話になり、2日間楽しく過ごしてきました🎵

まずは城ヶ島でのダイビング!!前の日までの豪雨が心配され💦、朝も電車のダイヤの乱れこそはあったものの、海も問題なく、皆さんで楽しくダイビングができました🐟 前々から話は聞いていましたが、ウミウシやその他マクロ生物が豊富😲😃今回はドチザメなどの大型の生物も見れましたよ〜🐠(詳しくは写真で…)

  
  
  
 
  

ダイビングが終わったら、美味しいご飯を食べ、懐かしのガイドさんとログ付けしたりできたのも皆さん嬉しそうでしたね!

  
  
   

三浦海岸のホテルへ1泊し、夜も楽しく過ごす事ができました🎵皆さん、今後の新企画?!に関してのプチミーティング、お疲れ様でした。ありがとうございました🙇

翌日は、八景島シーパラダイスへ移動し、ジンベエザメダイブをするチームと、引き続き城ヶ島ダイビングを堪能するチームとに別れ行動しました。

八景島でのジンベエダイブ圧巻でした😲 私事ですが、30〜40分の入水って聞いていて、時間が余っちゃうんじゃないかなぁ〜と思っていましたが、そんな事はない!冒頭にも書いた様に、普段入る事のない水族館の水槽に入った新鮮な感覚✨巨大なジンベエザメを間近で見たり、水槽のガラス越しに見学者が見えたり、遊びに来て下さった方々(水槽の外から見学している方々)を交え水中から写真を撮る!なんて新鮮すぎて、若干僕も興奮気味でした(笑) ←コチラも詳しくは写真の方が伝わるかな??

          
  
                      
  
注:水槽のガラスを境に撮影しているお2人はお友達です♪

その後は、普段は入れない水族館の裏側のバックヤードツアーを皆さんで楽しみ、ご飯を食べて、水族館自体も満喫しました🐠🐟🐬朝早かったと思いきや、アッと言う間の1日でしたね😣

  
  
  

僕としても懐かしのメンバーとも再会でき、改めて繋がりを持てている事にも感謝ですし、今回も協力して下ったメンバーの方々に感謝感謝です🙇

また、やろうと思います!
その時も、もちろんこれからも、新鮮な感覚でダイビングを持ち続けたいと思います🎵

ご参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました。

参加スタッフ:根木謙一良

こんな事もできますので(^O^)

2014.05.26

皆さん、こんにちは(^O^) be dive ではこんな事もできますので…

be dive のお客様が本日まで沖縄でダイビングして来ました~(^O^)/沖縄は梅雨入りしているのですが、ご旅行期間は天気も良く、楽しかった様です!

be dive では、スタッフ引率ツアーに予定の合わない・引率ツアー先以外にも行きたい場所がある・個人、グループでのんびり旅行したい…などのご要望に合わせて、ダイビングツアーをご提案できます!是非ご利用下さいませm(__)m

今回のお客様は、時間をかけずに沖縄本島でダイビングしたい!往復の飛行機時間をリクエストしたい(行きは午後出発の便で帰りは午前出発の便が良い)!ホテルは部屋が広めがいい!などのリクエストを受け、お見積もりをさせていただき、希望合ったので手配をして、ツアーご参加いただきました!(^^)!

更にお世話になったダイビングサービスは『ⅰDive 沖縄 』様です。
【関連リンク : https://www.idive-okinawa.jp/  】

『ⅰDive 沖縄 』様は沖縄本島の宜野湾に拠点を構えるサービスで、その時の天候や海況に合わせてベストな場所を選定し、ダイビングをしていただけるサービス様です。
今回もダイビングを実施した2日間の中で、初日はケラマへ、2日目は恩納村へ行った様です♪♪
キレイなサンゴ礁・ウミガメ・カラフルな魚たち・青の洞窟と満喫の2日間になったと参加したお客様もおっしゃって下さいました(^O^)/

   

★こんな事もできますので、ご希望の方は是非ご連絡下さいませm(__)m

【ツアー報告(再更新)】5月24~25日 伊豆大島ツアー(^O^)/

2014.05.26

【5/30 更新しました】
更に写真をいただきましたので、更新させていただきました!
インターネットウミウシ( ゚Д゚)いいですね♪

【5/26 更新しました】
早速、写真をいただきましたので更新させていただきました!

伊豆大島、昨年10月に台風の被害にあいました…が、現在は、ほぼ復旧していますので多くの方が来島されています!東京からも約1時間30分、熱海からは45分ととっても行き易い離島ですので、皆さん是非行ってみて下さい(^O^) こんばんは、根木です!

昨日まで伊豆大島へ行ってきました~♪♪
天気は☀!海もキレイ!持ってる男達と、楽しくダイビングしてきましたよ(^O^)/

今回お世話になったダイビングサービス&ホテルは『パームビーチ』様です。
1泊2日でもリゾート気分離島時間を満喫できる、リゾートですね!(^^)!

【 関連リンク : https://palm-beach.jp/  】

今回も、ダイビングだけではなく、温泉へ行ったり、近くの島の居酒屋さんで地元の雰囲気を味わったり、のんびり離島時間?!で昼寝をしたり、ドライブしたり…と充実した2日間でした!!

  

肝心の海の様子は…

《海洋状況のご報告》
天気:☀☀ / 水温:18~20℃ / 透明度:5~12m / 海況:穏やか
見れた生物:イサキの大群とそれを追うヒラマサ、キンギョハナダイの群れ、アオリイカ&卵、クマノミ、
      アカホシカクレエビ、カザリイソギンチャクエビ、インターネットウミウシ、サガミリュウグウウミウシ、キイロウミウシ、アオウミウシ 
      ワイド系の風景から、マクロ系生物も多数見れましたよ!

  
 
   
 
  

このツアーで記念ダイビングを迎えられた方をご紹介させていただきます(^O^)/

★☆★ 50本おめでとうございます! ★☆★
いけど のりお 様 
★☆★ 100本おめでとうございます! ★☆★
いそべ まさお 様
 
 
※ダイビングの時もバディになって、とっても仲良しでしたね( ゚Д゚)
おめでとうございます(^O^)/
 

本当にのんびりと、充実した2日間になりましたね!
(今回は持ってる男の本領は発揮せず、穏やかな(笑)ツアーでした。。。)

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございましたm(__)m次は9月か10月くらいですかね??

参加スタッフ:根木 謙一良 でした。

【ツアー報告(更新)】5月17日(土)川奈ツアー!!

2014.05.18

【5/18 更新】
ご来店・メールで写真を提供いただきましたので、更新しました!(^^)!

ゴールデンウィーク明けに、一旦落ちてきた透明度が回復中です♪水温も17〜19℃まで上がってきていますし、地上はすっかり夏を思わせる温かい日差しがでてきています!さぁ今年まだ海に出かけていない方は動き出しましょ〜😃 と、昨日もツアーへ行ってきたので早速ご報告です。こんにちは、根木です🎵

昨日は東伊豆の『川奈』へ行ってきました!川奈はキレイな砂地魚影の濃さが魅力です♪砂地に生息する生物、時にサメ系の大型の生物や、カエルアンコウ系やタツ系・ウミウシ等のマクロ生物も期待できますし、2匹のアオウミガメが住み着いています🐢🐢
今の時期はビーチからでは少し遠い所にいる様で、ハーフボート(エントリーはボートで、エキジットはビーチから)がおススメですね✨

  

今回は海も穏やかなので、のんびりビーチエントリーで2ダイブ行いましたが、ベニカエルアンコウやウミウシなどのマクロ生物やアオリイカ&卵が見れました❗️
今、アオリイカの産卵シーズンで、伊豆の各ポイントにアオリイカの産卵床が沈んでいて、そこに産卵をしに来るアオリイカがいます。今回も見れた方もいた様ですが、僕たちがそこに居たから離れていってしまってのでしょうか??ごめんなさい。

 

ダイビング終了後は近くのお店で漁師めしを食べ、温泉にのんびり入り♨️、帰ってきました🚐 ご参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました😃

また、時期を変えて、スポットを変えて、潜りに行きましょうね♪

【ツアー報告(更新)】5月13〜14日 平日伊豆ツアー♪♪

2014.05.16

【5/18 更新】
本日も、ご来店いただき、写真を提供いただきましたので、更新しました(^O^)

【5/16 更新】
早速、写真を提供いただきましたので、更新しました~♪♪

人から人への思いを伝えるのって、難しいですよね〜😣でも伝わった瞬間はとても嬉しいはずです😃僕らの仕事?!はそんなシーンにも多く関われるので、毎回温かい気持ちになります✨いつも温めてくれてありがとう!こんにちは、根木です。

先日、平日の伊豆ツアーへ行って来ました!定期的に開催しているこの平日ツアー。前回、5月にOSEのマンボウでしょ♪と言う話になり、このタイミングでの開催となりました!平日にお休みが取れる方々が前回よりも多く集まっていただき、ありがとうございました。海とツアーの様子をお伝えします!

海の状況は…

天気:☀️☀️☀️ / 水温:16〜18℃ / 透明度:2〜15m / 海況:穏やか
2日間通して、マンボウは見れず…😣😣😣
大きなヒラメ、ミジンベニハゼ、タツノイトコ、ウミウシなどのマクロ系生物などを見て楽しみました♪
(ご参加いただいた皆様、撮影した写真待ってま〜す♪)

  

※写真の提供、ありがとうございました!
素敵な写真ですね♪

13日(火)は前日の海況等を踏まえ、スポットを変更して井田へ…!朝はゆっくりと集合し、のんびりダイビングしました〜🐠🐟のんびり感満載で、休憩中はお昼寝もしましたね💤
ダイビング後も、出発前に防波堤で…。やっぱり、空いている平日ならではですかね😃

  

そして、宿泊先に到着すると………

そこには見覚えのある人が浴衣姿でくつろいでいるではありませんか〜😲😲😃
何と大阪在住のお客様がサプライズで駆けつけてくれました!!!訳あって、GWのツアーに参加できず、今回が記念になる方の為に?!来てくたのでしょうか😃確かにあの時、冗談でお話しましたけど…まさか…😲 話し始めると長くなるので、興味のある人は☎︎下さい🎵

そんな事で、夜はその方も交え、伊豆長岡駅の近くで食事をしました🍺そこで、記念ダイビングを迎えた方のお祝いをさせていただきました!本人にとって、本当に忘れられない1日になったのではないかなぁ〜と思います。ご参加できなかった方も温かいお気持ち、本当にありがとうございました!

では、ご紹介します!

☆★☆ 100本おめでとうございます! ☆★☆
村田 剛 さま

 
 
 
    
皆さん、本当にありがとうございました(村田剛より)
 

14日(水)はマンボウを目指して大瀬崎の外海へ🎵まだまだ目撃例もあるマンボウですが、この日は姿が見えず…😓またチャレンジしましょうね!

ダイビングの後は、沼津港へ立ち寄り、美味しい海鮮丼をお腹いっぱい食べ✨、温泉で疲れをとり♨️、のんびり帰りました🚐

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
また行きましょうね♪

引率スタッフは、根木 謙一良でした〜😃

★次回の、のんびり平日ツアー10月に開催予定です♪ご興味のある方は是非お問い合わせ下さい!希望者と日程やスケジュール、潜水スポットなどは調整して開催させていただいております。

【ツアー報告】5月2〜5日?! 与論島ツアー♪♪

2014.05.12

人が頼んだメニューは美味しそうに見える、そんな風に感じる事って多くないですか?? だから次はそれを頼もうって思うし、頼んじゃう事も多かったりします😃 自分が参加していないツアーは何か羨ましくなっちゃいます♪このブログを作りながら、皆さんもそう感じる事もあるんだろうな〜って想像しています!そんな風に感じている人たちと、また行きたいな〜って考えながらブログを作成中です✨

どうも、こんにちは。根木です!
先週、ゴールデンウィークにお客様&スタッフ瀬嵜くんで与論島へ行ってきました!
ハプニングもありましたが…😃とっても楽しいツアーだった様です♪
ツアーの様子をご報告させていただきますね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ツアー先の与論島は、都道府県としては鹿児島になりますが、沖縄本島のすぐ上に位置する島国です。那覇で乗り換える、もしくは鹿児島で乗り換えて行く事ができます!海がとってもキレイでのんびりできる素敵な島です🎵
ダイビング&宿泊は『プリシアリゾート』様にお世話になりました!!
  
まずは、海の様子をご紹介します!
【ツアー期間の海洋状況】
天気:☁︎☀️☀️ / 水温:21〜22℃ / 透明度:15〜30m  /海況:穏やか
見れた生物:アオウミガメたくさん🐢🐢🐢、カクレクマノミ、ハナビラクマノミ、セジロクマノミ、ハマクマノミ、
      グルクン、ハナゴイ、デバスズメダイ、ウミウシ各種、水中宮殿沈船あまみ などなど
  
          
  
ウミガメをたくさん見れたり、水中宮殿の神秘的な景色を見たり、沈船の大きさに圧倒されたりと、大満足のダイビングでした✨
ハプニングも功を奏して?!皆さんとっても仲良しで、のんびり海を満喫していました😃
ショップのすぐ横に海を見ながら入れるジャグジーがとっても気持ちよかったですね〜♪沈船のポイントに潜る前に、「沈船と言えば、やっぱり海猿でしょ〜」と言いながら水中で列を組んで泳ぐ為に、休憩中にも練習をしました!
上手くできたのでしょうか??
  
夜は夜で毎晩楽しかったです♪飲み過ぎた方はいらっしゃらないですかね??参加者は良く分かってますよね笑
  
そして、このツアーで記念ダイビングを迎えられた方々をご紹介致します!
★☆★ 200本 おめでとうございます♪ ★☆★

宇都宮 久芳 さま
宇都宮 邦子 さま
お2人とも、本当におめでとうございます!
たくさんの人たちと楽しく過ごせましたか??

惜しくも一緒に迎える事ができなかった方も数名いらっしゃいましたが、それはまたの機会にまたお祝いしましょうね!
最終の夜の宴も終わり…このツアーも無事終了かな…と思いきや、もうひと波乱😲
ここでヒーローが誕生しました!!(と言っても、その前からある意味ヒーローでしたが…)その方の活躍もあり、無事ツアーも終了しました😃

文章だけでは、上手く伝えきれませんが、中身の濃い楽しいツアーだった様です!
ご参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました。お疲れ様でした。
またお店で楽しい思い出話を聞かせて下さいね😃
引率スタッフ:瀬嵜 貴裕

【ツアー報告(再更新)】5月3〜4日 大瀬崎ツアー(大瀬崎合宿!)♪♪

2014.05.04

★ 5/9 更新★
更に写真をいただきましたので、追加させていただきました!(^^)!

★ 5/5 更新 ★
早速、参加者より写真をいただきましたので更新しました~(^O^)/
(海況の下部に追加致しました)

ゴールデンウィーク、西伊豆:大瀬崎ツアーより帰ってきました〜😃 浜松では、浜松祭と言う祭事の真っ最中で今の時間も大賑わいです🎵

5月3日(土)&5月4日(日)、西伊豆大瀬崎へ行ってきました〜〜〜✨
天候も良く、海も穏やかで、のんびり・楽しく・快適にダイビングしてきましたよ😃 5月に入り、大瀬崎の外海でマンボウの目撃情報が連日の様に出ております!マンボウ狙いのダイバー達がたくさんいました😲😲😃

毎年、GWの大瀬崎では講習を中心にダイビングをしております、一部では大瀬崎合宿と呼んでくれてます(笑)今回も講習を実施する方達が多く集まって下さり、2日間通して頑張りました!!今回は、昼間だけではなく、夜も座学系の講習を実施し、正に講習漬けの合宿ツアーでしたね✨ ダイビングの事を楽しく学べるのも、海に近いフィールドでやるからなんでしょうか?!😃

  
  


大瀬崎の海洋状況です…

天気:☀️☀️☀️ / 水温:16〜17℃ / 海況:穏やか(時に流れあり)
透明度:湾内:5〜10m ・ 先端:8〜12m ・ 外海:10〜15m
見れた生物:ホシエイ(大きい)、ミズウオ、スズキ(大5匹)、ハナミノカサゴ幼魚、キンギョハナダイ群れ、ソラスズメダイ群れ、マダコ、ウミウシ各種 などなど
※水温も上がってきて、魚の数がグッと増えてきました🎵

  
快晴!地上での講習(ブリーフィング)も快適!!
 
  
マンボウを期待して…♪♪ 結果は?あれっ、紙っぽくないですか?笑
 
  
全てアジのある写真ですね!(^^)! ホタテウミヘビが出てきてました~!

当初、3〜6日で大瀬崎で開催する予定でしたが、参加希望の皆さんの予定を聞きながら調整し、3〜4日の2日間で集中して実施しました!

改めまして、講習実施の方、FUNダイビングを実施した方、本当にありがとうございました😃中身の濃い、楽しい2日間でしたね✨またやりましょう!

【集合写真です】

引率スタッフ:根木謙一良

【ツアー報告(速報)】4月26〜29日 西表島ツアー☆☆☆

2014.04.30

夜の空港って寂しいですね…😓特に帰りの日が夜遅めで、空港が寂しいと別れも寂しいのに更に寂しくなっちゃいました😲😲😲 まぁ、その位別れるまでの時間が楽しかったって事ですね♪ だから、また海に行った時やメンバーと再会した時には今回以上に楽しみましょう!こんにちは、根木です。

昨日(4/29火)まで、沖縄県は西表島へ行ってきました〜🎵西表島は石垣島より高速船で40分。沖縄本島に続き、沖縄で2番目に大きな島です!と言っても、島の90%は森林なので、人口は2,000人と少なく、自然いっぱいののどかな島です😃
西表島の4月は気候的にも温かくなってきて、過ごし易く、水中もGWまではマンタシーズンです🎵 そんな西表島へ羽田・中部より出発し、行って参りました!!

今回は西表島のダイビングサービス【ダイビングチームうなりざき】さんにお世話になりました!ありがとうございました。

  

まずは、ツアー初日…。参加メンバーと石垣島にて集合し、西表島へ移動。その日はダイビングをしないで、日没の時間に合わせて『八重山ホタル』を見に行ってきました♪八重山ホタルは本州などで見れるゲンジボタルのモヤ〜っと出す光と違い、パッパッとフラッシュライトの様な光り方をします✨写真では上手く写らなかったので紹介できませんが、すごく綺麗でした😃

  

そして、翌日よりダイビング!! 雨の予報ほどでは無く、晴れ間も除き、キレイに残るサンゴ礁やカラフルな魚達を見て楽しむ事ができました♪お目当てのマンタも……見る事ができました😃😃😃マンタ以外にもウミガメやイソマグロの大型生物から、小さくて可愛らしい生物、地形のポイントなど、様々な西表島の海を楽しむ事ができました🎵

  
  
  
            

ダイビングの合間もうなりざきさんの大きな船の上でのんびり昼寝😃(記念のお祝い写真に入るも忘れちゃうくらいに笑のんびりでした♪)夜の食事の時には盛り上がりすぎて、粗相もしてしまいました…笑(お店の方、ごめんなさい…)

  
  

そして、このツアーで見事記念ダイビングを迎えられた方々がいらっしゃいましたので、ご紹介させていただきます!

★☆★ 50本おめでとうございます! ★☆★
早川 勝 さま

★☆★ 150本おめでとうございます! ★☆★
平田 倫寛 さま

お二人とも、本当におめでとうございます😃
これからも色んな海に潜りに行きましょうね!
【集合写真です♪】

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!
波照間島はまた行きましょうね😃

引率スタッフ:根木 謙一良

★☆★ ゴールデンウィーク期間 営業スケジュールのご案内 ★☆★

2014.04.23

いつもbe diveをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

ゴールデンウィーク期間(4月26日(土)~5月6日(火・祝))の営業スケジュールのご案内となります。
ご迷惑をお掛けする場合もございますが、何卒ご理解下さいます様お願い申し上げます。

----------------------------------------

★☆★ 営業スケジュールのご案内 ★☆★

4月26日(土) スタッフいます!(10:00~19:00)
4月27日(日) スタッフいます!(10:00~19:00)
4月28日(月) 18:00~22:00で営業致します!
4月29日(火・祝) 定休日
4月30日(水) スタッフいます!(13:00~22:00)
5月1日(木)  スタッフいます!(13:00~22:00)
5月2日(金)  スタッフいます!(13:00~22:00)
5月3日(土)  与論島・大瀬崎ツアー引率の為、店舗不在となります【☎可能】
5月4日(日)  与論島・大瀬崎ツアー引率の為、店舗不在となります【☎可能】
5月5日(月・祝) スタッフいます!(10:00~17:00)
5月6日(火)  定休日

《ご来店について》
お手数ですが、上記営業スケジュールをご確認の上で営業時間内にお越し下さいませ。

《お電話でのご連絡について》
上記期間中は代表番号(下記)で受付させていただきます。
店舗不在時も転送にて受付致しますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
出れない場合も折り返しご連絡致しますので、留守番電話にお名前・ご伝言をお願い致します。
電波状況等によっては、コールされない場合もございます。その際には大変恐縮ではございますが、お時間帯を変えてご連絡いただくか、下記メールアドレスまでお願い致します。

 ★ 代表 : 053-453-0056 ★

《メールでのご連絡について》
メールでのご連絡は24時間受付しております!
下記のメールアドレスまで、お気軽にメール下さい。尚、メール連絡の際にはPCメールを受信可能なアドレスでの送信をお願い致します。
また、メール内に必ずお名前・ご用件・折り返しの電話連絡を希望される場合は電話番号を記載下さい。

 ★ メールアドレス : info@be-dive.com ★



それでは、少し早いですが皆様が楽しい休日をお過ごしいただける事を心よりお祈り申し上げます。


be dive スタッフ一同

【ツアー報告(更新)】4月19〜20日 堂ヶ島&浮島ツアー♪♪

2014.04.21

★ 4/23 更新 ★
ウミウシの写真をいただきましたので、更新させていただきます!

春はやっぱり春濁りがあって、海の中の透明度が落ちてしまう…でもそれは魚達が生きていく為に必要な事で、プランクトンが増える〜魚達も増える!だから良い事なんです😁 って書き出したからって、透明度が悪かった報告じゃないですよ笑 こんばんは、根木です。

先週は西伊豆:堂ヶ島&浮島でダイビングしてきました〜🎵
堂ヶ島は天窓洞と言う洞窟(観光スポット)があり、遊覧船で周遊している方達もいっぱいいました😃
僕たちがお世話になったダイビングサービス【マリンステーション堂ヶ島さん】は、その天窓洞のすぐ横に船を配船し、ダイビングポイントへ向かう時に天窓洞を遊覧できるので、ダイビングと共に2度おいしい感じです🎵
天気が良ければ、下の写真の様な景色が見れるんですけど、曇っていて☁︎残念…
でもダイビングではこの時期だからとかではなく、魚の数がスゴい😲乱舞とはこの事です!キンギョハナダイやスズメダイが数えきれない位いました😃

浮島のビーチは洞窟やトンネル状の地形が楽しめますし、今回はとにかくウミウシがたくさんいました!!!

  
 
  
※上段左の写真は、天気が良かったら…です(^O^) 後は、実写です!

この2日間で見れたウミウシ達は……

カラスキセワタガイ、テントウウミウシ、シロウミウシ、キイロウミウシ、アオウミウシ、サラサウミウシ、コイボウミウシ、タマゴイロイボウミウシ、キイロイボウミウシ、アカエラミノウミウシ、マンリョウウミウシ、アメフラシ、アマクサアメフラシ、クロヘリアメフラシ、コノハミドリガイ
以上15種類。計30個体以上でした😃

  

ちなみに、ウミウシとは…

貝殻が退化したり、全く無くなった巻貝の仲間の事を言います!外敵から守る意味(擬態・威嚇)でも体を様々な色や形をしています!(かなりの種類がいて、1,000を超えます😲)興味深い、もっと知りたいと思った方は……一緒に調べましょう笑

また、サービスから程近い場所で食事を摂ったのですが、料理も本当に美味しい🎵
ダイビング・観光・食事、色々楽しめる場所でした!

  

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
(撮影した写真を提供して下さい!)

また企画しますので、是非行きましょうね〜😃